パイプとジョイントの通販「スパクリショップ」 【スペーシア公式】

0748-72-8144
 

作ってみよう

製作作品の事例 大募集!!

あなたの作品を『製作事例』に掲載しませんか?
製作事例募集

お客様がスペーシア製品で製作された作品事例を大募集!
個人様・法人様問いません。
ご応募いただいた作品をスパクリショップの『製作事例』にて紹介させていただきます。
また、ご応募いただいた方にはスパクリショップで利用できる割引クーポンを差し上げます!

たくさんのご応募お待ちしております!

※製作事例掲載ページはこちら

当ページ後半記載の応募条件等詳細を必ずご一読の上、ご応募くださいますようお願いいたします。

●〇応募方法〇●
ご応募はメールアドレス spacionetshop01@spacio.co.jp まで、下記①~③をメールにてお送りください。

①件名:製作事例作品の応募
②添付:作品の写真データ(jpg,png)
 ・できれば様々な角度から撮ったもの複数枚お願いいたします
 ・可能な限り人物の顔や個人情報、不要な背景が写り込まないようお願いいたします

③文面:作品に関する情報
下記 ===内をメール文面に貼り付けてご回答ください。
==============
1.お名前(ニックネーム可)※必須:

2.作品名または用途※必須:

3.スパクリショップで購入した際のご注文番号:100
※ホームセンター等でご購入の場合は記載不要です

4.作品の特徴や工夫した点など:

5.作品にスペーシアを使用した理由:

=================

↓↓↓必ずお読みください!!↓↓↓

【応募条件】
応募にあたっては下記全ての条件を満たしてください
作品の主たる構造がスペーシア製品で構成されているもの
 ※一部に市販品などを使用しているものでも可です
 ※他社類似製品(パイプ・ジョイント)により製作された作品は不可です

応募者ご自身の作品であること
 ※他者の作品やネットで収集した画像などによる応募は絶対にしないでください

応募いただく作品情報について以下4つに同意いただくこと
 1.スパクリショップ・弊社企業ホームページの『製作事例』ページへの掲載
 2.スペーシアの運営するSNS(XやFacebook等)での発信
 3.スペーシアの展開する広告物の素材としての掲載
  ※お客様から提供された個人情報は一切第三者へ公開はいたしません。
  4.ご提供いただいた画像データに対し、トリミングやぼかしなどの加工を行う場合がございます
 5.上記1.~3.で採用された後の、お客様都合での掲載等取りやめのご要望には応じかねます

【製作事例への採用について】
・ご応募いただいた作品の掲載可否について当社にて一定の審査を行います。必ずしも掲載(採用)をお約束するものではございません。
・ご応募いただいた作品が採用された場合でも、掲載の時期は当社にて決定いたしますので、ご応募から掲載までに期間が空く場合がございます。
・審査の結果、掲載の可否については個別にご連絡いたしません。

【クーポンの進呈について】
『進呈クーポン:5,000円以上購入で500円OFFクーポン』
※クーポンのご利用にはスパクリショップの会員登録及びログインが必要です。
※クーポンのご利用回数は、お1人様1回までとなります。
※クーポンはお1人様につき1回の進呈となります。時期を空けて複数作品ご応募いただいた際、クーポンコードのご連絡を差し上げることもありますが、初回に進呈したクーポンと同一のものとなりますのでクーポンのご利用は1回までとなります。

原則掲載の可否に関わらず、ご応募いただいた方にはクーポンを進呈させていただく予定をしておりますが、下記のような場合にはクーポンの進呈ができない場合がございます。
・ご応募いただいた作品が、上記応募条件を満たしていないと判断される場合。
ご提供いただく作品画像・情報が、本募集の主旨と大きく異なると判断される場合。

【製作事例の募集期間について】
特に募集期間は設けておりませんが、応募多数などにより応募受付を終了する場合がございます。
応募受付の終了または募集再開などの際には、スパクリショップの「お知らせ」にてお伝えいたします。

パイプ寸法の計算方法

製作物の外寸(または内寸)を決め、使用するジョイントを選出します。

スパクリショップの商品詳細ページで、仕様を確認します。

仕様図確認

ジョイントの寸法から、必要なパイプの長さを割り出しましょう。


★パイプ寸法計算方法の参考動画

【スペーシアパイプ】必要なパイプの長さを割り出す方法

(YOUTUBE 『スパシ男DIY』より)


ジョイント別計算例

プラスチックジョイントPJ-001使用の場合

PJ-001使用時のパイプ寸法

【外寸800mmとして計算する場合】
800-(16.5×2+20×2)=727mm

この場合の内寸は
外寸800-ジョイント径33×2=734mm


【内寸800mmとして計算する場合】
800-{(20-16.5)×2}=792mm

この場合の外寸は
内寸800+ジョイント径33×2=866mm

メタルジョイントNSJ-1使用の場合

NSJ-1使用時のパイプ寸法

【外寸800mmとして計算する場合】
800-(16.5×2+35×2)=697mm

この場合の内寸は
外寸800-ジョイント径33×2=734mm


【内寸800mmとして計算する場合】
800-{(35-16.5)×2)=762mm

この場合の外寸は
内寸800+ジョイント径33×2=866mm

ユニプラジョイントUP02使用の場合

UP02使用時のパイプ寸法

【外寸800mmとして計算する場合】
800-(21×2+20×2)=718mm

この場合の内寸は
外寸800-ジョイント径41.2×2=718mm(小数点以下切り捨て)


【内寸800mmとする場合】
小数点以下を切り捨てた場合、内寸=パイプ寸法

この場合の外寸は
内寸800+ジョイント径41.2×2=882mm

ユニプラライトジョイントKJ-1使用の場合

ユニプラライトジョイント使用時のパイプ寸法

【外寸800mmとして計算する場合】
800-(17×2+35×2)=696mm

この場合の内寸は
外寸800-ジョイント径34×2=732mm

【内寸800mmとして計算する場合】
800-{(35-17)×2}=727

この場合の外寸は
内寸800+ジョイント径34×2=866mm

製作の前に

1.まず作るものを決め、略図を描きます。
2.略図が描けたら、用途や設置場所を考えサイズを決めます。
3.接合部にどのジョイントを使用するか決めます。
4.必要な部材の仕様図を確認し、パイプの長さを決めます。


パイプとジョイントの組み合わせ一覧はこちら!
パイプ寸法の計算方法はこちら!

⇒必要部材を割り出したら、スパクリショップで注文!
★板材および固定用ビスは、別途お好みのものをご用意ください。
★一部純正部品にはボルトナットの付属がございません。
 仕様をご確認の上、用途に合わせて固定用ビスをご用意ください。

⇒部材が届いたら製作スタート!
★必ず平らな場所で製作しましょう


ジョイント別メイキング

使うジョイントによって必要なパイプの長さ・部材が異なります。
利用目的や使用環境によって、好みのジョイントを選びましょう。
ここでは、参考例として、以下の台車を製作します。

メタルジョイントを使用する場合

難易度★★☆

1.用意するもの

・略図
・パイプ【SPS-W (間口)697mm×4、(奥行)397mm×6、(高さ)533mm×4】
・メタルジョイント(メタリック)【NSJ-1N×4、NSJ-2N×8】
・ラチェットレンチ(六角棒レンチ)【JB-RH
 ※お手元にM6・5mm用の六角棒レンチがあれば代用可能です
・片ドメサドル【JB-301×4】
・差し込み式キャスター【SGR50STP×4】
・キャスター専用スパナ【JB-009
・内キャップ【KPJ-523×4】
・スペーシア 化粧板(白)


スパクリショップで上記そろえて ★約20,000円(別途送料)

・天板用板材→ スパクリショップでサイズオーダー可能です!【板材詳細はこちら】
・板材固定用ビス(市販品) ※ご利用の板材に合わせてご用意ください。

長辺と短辺のパイプ、ジョイントの位置を間違えないよう、
わかりやすく置いて準備しておきましょう。


2.骨組みを組み立てます

設計図(略図)を見ながら組み立てていきます。
メタルジョイントでパイプを仮締めします。
ジョイントの先端部分をしっかり噛み合わせ、
切り欠きで挿入位置を確かめながらパイプを挟み、
軽くボルトを締めましょう。

★1か所のみを固く締めると、他方がゆがんで固定されます。
★ボルトの頭を外側にして使用すると、着脱が便利です。

すべての箇所を順番に仮締めし、ゆがみのないように組み立てられたら、
各箇所ボルトを均等に締めていき、固定します。

★この時、ボルトを最後まで締めてしまうと、キャスター等が差し込みづらくなる場合があります。
 ジョイントがずれない程度に固定できたら、③へ進み、端部の部材を先に取り付けましょう。

【参考動画】

メタルジョイントの付け方・使い方

※YOUTUBEにリンクします


3.足元にキャスターを取り付けます

パイプの内部にバリがないことを確認しましょう。
バリがある場合は、ヤスリなどで取り除いておきます。
差し込み式キャスターの根本部分を専用スパナで緩め、
ゴム部分をパイプに差し込みます。
突き当りまで差し込んだら、根元部分を専用スパナで締めます。
外れないことを確認しましょう。

★差し込み式キャスターは、専用スパナで締めることによって
ゴム部分が膨らみ、パイプに固定されます。

コーナー部分は、パイプの端部がむきだしになるので、
キャスターをつけない箇所には、キャップを付けます。

★キャスター・キャップを取り付けたあと、メタルジョイントのボルトを完全に締めます。


4.板材を取り付けます

お好みの板材と、板材の素材・厚みに合わせたビスをご用意ください。
板止め金具でパイプに取り付けます。

★ビスが長すぎると、板材を貫通してしまいますので注意しましょう。


5.完成!

プラスチックジョイントを使用する場合

難易度★★★

1.用意するもの

・略図
・パイプ【SPS-W(間口)727mm×4、(奥行)427mm×6、(高さ)496mm×4】
・プラスチックジョイント【PJ-001W×4、PJ-100CW×4、PJ-101BW×4】
・プラスチックジョイント専用接着液【SA-30
・片ドメサドル【JB-301×4】
・差し込み式キャスター【SGR50STP×4】
・キャスター専用スパナ【JB-009
・内キャップ【KPJ-523×4】
・スペーシア 化粧板(白)


スパクリショップで上記そろえて ★約12,000円(別途送料)

・天板用板材→ スパクリショップでサイズオーダー可能です!【板材詳細はこちら】
・板材固定用ビス(市販品) ※ご利用の板材に合わせてご用意ください。

長辺と短辺のパイプ、ジョイントの位置を間違えないよう、
わかりやすく置いて準備しておきましょう。


2.骨組みを組み立てます

設計図(略図)を見ながら組み立てていきます。
プラスチックジョイントにパイプを差し込みます。
ジョイントの位置や差し込み方向等に間違いがないことを確認します。

★中間ジョイントは予めパイプに通しておきましょう。
★一度接着液で溶着すると、分離できません。

ジョイントとパイプの接地面に、スポイトで少量ずつ接着液を流し入れます。
最初は少量流し込み、仮止めとして15分~30分程度動かさないでください。
その後、もう一度接着液を流し込みます。


【参考動画】

プラスチックジョイントで固定する手順

※YOUTUBEにリンクします




★換気のよい場所で新聞紙等を引き、接着液が床に垂れないよう作業をしましょう。
★接着液の取扱には、必ず説明書をご確認ください。
★接着忘れ防止のため、一か所につき、2度以上流し込みましょう。

その後、使用までには24時間以上風通しのよい場所に置き、
完全に溶着されていることをご確認ください。


3.足元にキャスターを取り付けます

差し込み式キャスターの根本部分を専用スパナで緩め、
ゴム部分をパイプに差し込みます。
突き当りまで差し込んだら、根元部分を専用スパナで締めます。
外れないことを確認しましょう。

★差し込み式キャスターは、専用スパナで締めることによって
ゴム部分が膨らみ、パイプに固定されます。


4.板材を取り付けます

お好みの板材と、板材の素材・厚みに合わせたビスをご用意ください。
板止め金具でパイプに取り付けます。

★ビスが長すぎると、板材を貫通してしますので注意しましょう。


5.完成!

ユニプラジョイントを使用する場合

難易度:★☆☆

1.用意するもの

略図
・Φ28パイプ【SPS-W(間口)718mm×4、(奥行)418mm×6、(高さ)492mm×4】
・ユニプラジョイント【UP01W×4、UP02W×4、UP03W×4】
・専用スパナ【UPS-2
・片ドメサドル【JB-301×4】
・差し込み式キャスター【SGR50STP×4】
・キャスター用スパナ【JB-009
・スペーシア 化粧板(白)


スパクリショップで上記そろえて ★約17,000円(別途送料)
・天板用板材→ スパクリショップでサイズオーダー可能です!【板材詳細はこちら】
・板材固定用ビス(市販品) ※ご利用の板材に合わせてご用意ください。

長辺と短辺のパイプ、ジョイントの位置を間違えないよう、
わかりやすく置いて準備しておきましょう。


2.骨組みを組み立て、ジョイントを取り付けます

設計図(略図)を見ながら組み立てていきます。
専用スパナでユニプラジョイントのネジ部分をゆるめ、パイプを差し込みます。
奥までパイプが差し込まれていることを確認したら、ネジ部分を締めて固定します。


3.足元にキャスターを取り付けます

差し込み式キャスターの根本部分を専用スパナで緩め、
ゴム部分をパイプに差し込みます。
突き当りまで差し込んだら、根元部分を専用スパナで締めます。
外れないことを確認しましょう。


4.板材を取り付けます

お好みの板材と、板材の素材・厚みに合わせたビスをご用意ください。
板止め金具でパイプに取り付けます。

★ビスが長すぎると、板材を貫通してしますので注意しましょう。


5.完成!

商品一覧

各種製品のご紹介
  • パイプ
  • プレート式キャスター
  • 差し込み式キャスター
  • スパホイール
営業日

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

最新の製作事例

QRコード
facebook
facebook

ページトップへ